開催日
2020年7月28日(火) 《Teamsライブイベント使用》この度の新型コロナウイルスによる非常事態の長期化に伴うテレワークの拡大により、動画コンテンツやオンラインセミナーに対するニーズが高まっています。
企業活動の停滞防止に役立てていただくべくオンラインの無料セミナーを定期的に開催してまいります。
Withコロナ時代におけるVEプロジェクトの進め方
~事例解説:新製品・新サービス創造~
日時:2020年7月28日(火) 14:00~15:00
講師:福原政則 (ふくはら まさのり)氏 CVS (株式会社福原イノベーション研究所 代表取締役社長兼CEO)
![]() |
1995年、日立製作所入社。研究開発および本社・グループ会社のVE部門でプロジェクトリーダー、主任技師、原価企画全社統括を経て、2011年から現職。総合電機、総合重工、医薬品、制御機器、総合食品、保守サービス、商社などの企業収益向上のためのコスト低減、新規事業創造、製品企画開発、生産・調達改革、業務効率向上、人材育成プロジェクトのコンサルティングおよび研修を実施し、支援実績数は230社。2017年に『VEプロジェクトの進め方』、2019年に『経営VE』に関する論文を発表し、同年『CVSビジョン2050プロジェクト』でリーダーを務め、SDGsに向けたVEロードマップを発表。 |
要旨
<Withコロナ時代>
今まさに、 New Normal(新たな日常) がスタートし、製品・サービス、業務、組織、企業などの価値観が大きく変わってきています。
<価値創造手法VE>
この新しい価値観に対応した、 製品・サービス、業務、組織、企業における新たな価値創造がVEで生まれています。
<ピンチがチャンス>
新型コロナ感染症拡大の中、多くの課題が生まれ、その課題を多くの人が解決しようと考えたことで、多くの新製品や新サービスが生まれました。
<VEプロジェクトの進め方>
今回、新製品・新サービス創造を例に、機能的研究法やチームデザインなどを活用した、VEプロジェクトの進め方について解説します。
受講対象
VEプロジェクトの 進め方で困っている事務局やリーダーの方、新製品・新サービスの創造アイデアに困っている担当者の方、最新のVE活動に興味をお持ちの方など、多くの聴講者の方のご参加をお待ちしております。
参加費:通常5,000円のところ、無料
WEB会議ツール:Microsoft Teamsライブイベントを使用
本セミナーは、WEB会議ツール Microsoft Teams ライブイベントを使って行います。
アクセス方法と使い方について、下記のガイダンス(Teamsライブイベント参加方法)をご参照ください。
操作に不慣れな方は、事前に目を通していただくことをお勧めします。
- 申込フォーム送信後、受付完了メール(自動返信)が届きます。
- 開催日の約1週間前と当日朝にリマインドメールが届きます。そのメールに記載の参加用URLをクリックします。
- Teamsライブイベント参加方法
《ご注意》URLにアクセスする際、ネット環境(セキュリティ対策)により自動的に変換されページが表示されない等の問題がある場合は、事務局までお問い合わせください。
下記フォームからお申込みください。
参加費
通常5,000円のところ無料