開催日
2020年9月30日(水) 《ネクプロウェビナー使用》この度の新型コロナウイルスによる非常事態の長期化に伴うテレワークの拡大により、動画コンテンツやオンラインセミナーに対するニーズが高まっています。
企業活動の停滞防止に役立てていただくべくオンラインの無料セミナーを定期的に開催してまいります。
今あらためて考える、強い企業になるための原価企画とVE
日時:2020年9月30日(水) 14:00~15:00
講師:谷 彰三(たに しょうぞう)氏 CVS バリューアップ研究所 代表、大阪府立大学 非常勤講師
日本VE協会 VE活用支援アドバイザー
![]() |
大手電機メーカー 資材本部にて取引先の改善指導に従事。
原価管理部に異動後、国内外事業所・関係会社への原価企画導入・原価管理統轄業務、VE活動実践指導、管理技術教育に従事。 2015年より現職。 国内外企業へのVE活動導入・VE活動実践指導(商品企画、開発設計、業務改善など)、原価管理のレベルアップ・原価企画の導入指導実績を多数持つ。 著書に『原価企画導入・実践のためのQ&A』、『商品企画VE』、『実践原価企画活動の進め方』(共著、日本VE協会)など。 研究開発功績賞、普及功労賞、優秀VE論文賞(日本VE協会)、経営工学特別賞 経営工学実践賞(日本経営工学会)を受賞。 |
要旨
新型コロナ問題が契機となり、従来の仕事の進め方や企業の収益構造が大きく変わろうとしている中、商品開発・ものづくりの進め方に変革をもたらし、強い企業の実現を協力にサポートする原価企画の必要性は、今まで以上に高まっていると言えます。
今回は、この原価企画の考え方・進め方、及び原価企画を進める上で密接な関係にあるVEの有効性について解説します。
概要
Ⅰ 強い企業は何が違うか?
- コロナ禍での消費行動の変化
- 消費行動と強い企業
- 強い企業を支える原価企画
Ⅱ 原価企画の考え方
- 売価、原価、利益の関係
- 原価企画とは
- 原価企画の目的と効果
- 原価企画の位置づけ
- 原価企画の実践とは
Ⅲ 原価企画の進め方
- 原価企画の実践内容
- 原価企画の具体的進め方
Ⅳ 原価企画とVE
- 製品企画・構想設計の重要性
- 原価企画におけるVEの有効性
Ⅴ 原価企画導入のポイント
Ⅵ まとめ
受講対象
原価企画導入を検討している方、原価企画をあらためて見直したい方など、多くの聴講者の方のご参加をお待ちしております。
参加費:通常5,000円のところ、無料
WEB会議ツール:ネクプロウェビナー を使用
ネクプロ ウェビナー(アプリのダウンロードは必要ありません)
☛ 動作環境チェック:https://v2.nex-pro.com/live_check
《ご注意》URLにアクセスする際、ネット環境(セキュリティ対策)により自動的に変換されページが表示されない等の問題がある場合は、事務局までお問い合わせください。
参加費
通常5,000円のところ無料