共に学び、共に考え、共に成長
日本VE協会の東日本支部には切り口の異なる7つの部会が設けられており、実務への応用展開を目的とした研究開発・情報交流活動を活発に進めています。
各部会にはVES(VEスペシャリスト)やCVS(国際バリュースペシャリスト)のエキスパート層が数多く在籍しており、専門的でハイレベルな討議が行われている一方で、『VEのことをもう少し深く知りたい』『VEの実践ノウハウを学ぶ場が欲しい』という要望も数多く寄せられていました。
そのようなニーズに対応するため、「VEリーダー資格を取得して間もない方」や「30~40歳台の若手・中堅クラス」を対象としたスキルアップの場【通称:VE寺子屋】を2022年度も継続して設置いたします。貴社におけるVEの導入・活性化と今後のVE活動をリードしていく人材の育成に本研究会をぜひご活用ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●参加対象
・30歳台~40歳台くらいの若手・中堅クラス
・VEの実践活動や推進業務に携わっている方(またはこれから携わる予定の方)
・VEリーダーまたはVEリーダーと同等の基礎知識をお持ちの方(ある程度の基礎知識は必要になります)
・研究会の性格上、個人コンサルタントや VES・CVS資格者の参加はご遠慮いただいています。
●会議方式
・2022年度も引き続き、すべての会合を オンライン で開催します。移動のための時間や費用がかからないので、
・日本全国どこからでも 参加いただけます。通信環境が整えば海外からの参加も可能です。
・使用するウェブ会議ツールは Microsoft Teams になります。ブラウザからもアクセスできます。
・OneDrive上に共有フォルダを設けますので、OneDriveにアクセスできること が必要不可欠になります。
●参加費用
・日本VE協会の会員(法人・個人)は参加費無料です。
・会員外の方は、お一人様 33,000 円(税込)の参加費を申し受けます。
・日本VE協会への入会方法は https://www.sjve.org/join/how_to_join 、所属する組織が入会しているかどうかを確認
・するには https://www.sjve.org/memberlist をご参照ください。【年間費は個人12,000円から、法人50,000円から】
●申込締切
・事前アンケートによって参加メンバーのニーズ把握を行いますので、4月28日(木) を受付締切 とします。
・締め切り前でも、15名の定員に達しましたら受付を終了させていただきます。
●申込方法
・下記の参加申込書を東日本支部事務局の渋谷 shibuya@sjve.org 宛にお送りください。
・参加型の情報交流・スキルアップ活動につき、メンバー登録だけの参加はご遠慮ください。
・運営上、お申し込みは 1社あたり2名まで とさせていただきます。
研究会の概要(会合日程や進め方など)
↑ 画像をクリックすると、PDFがダウンロードできます。
参加申込書(MS Word)