開催日 2017年2月22日(水)
VEは、製品やサービスの価値向上を図るための極めて強力な手法ですが、その成果を活かすためには特許の知識が欠かせません。VE 提案された技術アイデアについて、特許面からの検討を行わない場合、そのアイデアが特許化困難なものであったり、他社の特許を侵害するものであることが後日判明し、その成果を生かすことができないことになりかねません。
本セミナーでは、企業の技術者や管理者の方々が最低限知っておくべき特許の基礎知識を学び、さらには、技術アイデアを特許レベルに高めて、特許化の可能性を向上させるための「特許的思考法」を学ぶことで、VE成果を一層確実なものにすることを目指します。
対象:特許の基礎知識を学びたい方、企画段階など活動の上位段階で特許の知識を活用したい方、VE活動に活用できる特許的思考法を学びたい方など
日時:2017年2月22日(水)13:30~17:30
会場:公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会
講師:斉藤 達也 氏 弁理士、インスパイア国際特許事務所代表パートナー
締切:2017年2月15日(水)まで
定員:24名
斉藤講師が語るセミナーの概要〈バリューコンピテンシー第52号掲載記事より〉
(本件担当:小野)