投稿– archive –
-
大学生向けにVE講義を行いました
2025年6月5日、青山学院大学経営学部の中邨(なかむら)教授の担当する「経営情報学総論I/企業情報戦略I」講義のゲスト講演としてVEを紹介する機会をいただき、当会事務局次長の松澤郁夫CVSが講師を務めました。 今回のきっかけは、2024年11月、青山学院... -
「第21 回日本TRIZ シンポジウム2025」の参加者募集のお知らせ
日本TRIZ 協会は、創造的な技術革新の技法「TRIZ」について、広く発表・討論・交流を行うために、第21 回日本TRIZ シンポジウム2025 を開催します。 ★ 第21回 日本TRIZ シンポジウム 2025 概要 ★ 主催:NPO 法人 日本TRIZ 協会 テーマ:「TRIZ で新たな未... -
【7/3開催】ファシリテーション入門
開催概要 日 時:2025年7月3日(木) 10:00~17:00 方 法:Microsoft Teamsオンライン 主に話し合いでのファシリテーションスキルとして、4つの場面(場づくり・対人関係・話の整理・合意形成)で成果につなげる支援のしかたを学びます。 詳細・お... -
【7/18開催】VEの原点的思考(機能分析中心)
開催概要 日 時:2025年7月18日(金) 10:00~17:00 方 法:Microsoft Teamsオンライン VEの核心となる原理・原則を習得することで、多様な環境変化にも対応して社会や企業活動に貢献できる人材の育成支援します。 詳細・お申し込みはこちらからVE... -
【7/25開催】VEで活用するアイデア発想
開催概要 日 時:2025年7月25日(金) 10:00~17:00 方 法:Microsoft Teamsオンライン VE実施手順の詳細ステップ「アイデア発想」では、一般的にブレインストーミングが活用されていますが、様々な創造技法を活用することで、多角的に、より... -
VEL前期試験(CBT方式)実施状況レポート(VOL.1 2025.6月)
前期試験期間は7月31日(木)まで 「第58回VEリーダー認定試験(2025年度前期)」の試験期間は、7月31日(木)までとなっております。既にVE研修を受講され受験資格をお持ちの方で、前期中の受験が可能な方は、プロメトリック社のサイトより受験申込... -
事業報告/新入会員情報(2025.6)
日本VE協会の事業活動に関する情報(議事録サマリー)や新入会員の情報は、こちらのページでご紹介していきます。 新入会員のご紹介 2025年5月に入会された 正会員/賛助会員です。 【賛助会員・団体】 ㈱ワコールマニュファクチャリングジャパン 殿(繊... -
『EcoDesign 2025 国際シンポジウム』開催のご案内
第 14 回 環境調和型設計とインバースマニュファクチャリングに関する国際シンポジウム エコデザイン学会連合では、第14回となるEcoDesign2025 国際シンポジウムを開催いたします。当会は、本イベントに共催しております。詳しくは関連リンクをご覧くださ... -
事業報告/新入会員情報(2025.5)
日本VE協会の事業活動に関する情報(議事録サマリー)や新入会員の情報は、こちらのページでご紹介していきます。 新入会員のご紹介 2025年4月に入会された 正会員/賛助会員です。 【賛助会員・団体】 一般社団法人日本システムデザイン学会 殿(学術団... -
《SJVE特別セミナー》 バックキャスティング技法体験ワークショップ
未来起点の事業コンセプトづくり ~ バックキャスティング技法体験ワークショップ 日時 :2025年7月11日(金) 10:30~17:00 会場:日本VE協会 大会議室(世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル6F) 参加費 : 一般:43,197円(消費税込) / 会員:39,380円(消...