DFAは部品点数を簡単・大幅に削減できる 独創的な概念です ! !
2021年12月7日(火) 〜 2021年12月7日(火) 10:00 ~ 17:00対象者
商品企画部門、開発・設計部門、生産技術部門、製造部門、原価企画・VE推進部門、調達部門、サービス部門の方々
本講座を受講すると
日本人ではあまり考えつかないようなユニークな視点により、組付性向上の最大要因である改善対象ユニットの構成部品点数を減らすことができる法則(最少部品点数)の会得と検証体験が得られます。
講師
渡邉 美稔 氏 CVS
メッセージ
DFAは、米国BDIが開発した組付性視点によって設計構造を定量的に評価し、設計改善のためのヒントや動機づけを提供する概念です。組付性向上には操作性や挿入性も重要ですが、最も効果的なのは構成する部品点数の削減です。
設計者は誰でも与えられた制約の中で最少の部品点数で設計をしていると思っていますが、DFAの最大の特徴である“理論的最少部品点数”という法則を知れば、自分が設計した構造物にはまだ多くの改善余地があることを実感できます。
この独創的で素晴らしい法則をこの講座で実体験されることをお薦めします。
プログラム
- DFAの考え方と特徴
1)ライフサイクルコストのミニマム化
2)組付性の良い設計とは?
3)理論的最少部品点数の把握 - DFAの活用手順
- サンプルの情報共有と現状把握(データ入力)
- サンプルの改善案創出(部品数削減と組付性改善
- 改善案の効果算出、提案書作成、発表準備
- 提案発表(各受講者)
- 質疑応答・まとめ
ご注意事項
受講用URLのご案内
開催日の2営業日前までに受講用URLをメールでお送りいたします。
受講料のお支払い方法
お申し込み時に請求書による銀行振込、PayPalによるオンライン決済のいずれかを選択ください。
キャンセル規定
お申し込みをキャンセルされる場合は、開催日の5営業日前(土日祝日を除く)までに必ずご連絡ください。ご入金を確認後、返金手数料(振込手数料分)を申し受け受講料を返金いたします。以降は下記のとおりキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
※開催4営業日前~前日(土日祝除く)・・・・受講料の50%
※開催日当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 受講料の全額
(本件担当:鈴木)
受講料
(税込)
一 般: 28,600 円 会 員: 22,000 円 VE有資格者: 24,200 円
会場名
オンライン(Microsoft Teams使用)