開催日
2021年2月16日(火) 13:00 ~ 17:00対象者
商品企画部門、開発・設計部門、原価企画部門、環境対策部門、営業部門の方々
本講座を受講すると
- UDの概念がわかるようになります。
- UDの評価方法&評価尺度がわかるようになります。
- 演習を通してUDの実施手順が習得できます。
講師
渡邉 美稔 氏 CVS
メッセージ
未曾有な少子超高齢化社会、ダイバーシティー、ジェンダー、SDGs等が叫ばれている社会環境を鑑みると、できるだけ多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザイン(=UD)することは、社会ニーズからも顧客ニーズからも大変価値ある視点と思われます。従来から2020 年問題と言われてドライバー不足が課題に挙げられていたトラック業界において、その課題対策として企画構想段階からUDを推奨、実行してきた講師の経験をベースに、“UDとは何か ?”“良いデザインとは何か?”“その評価方法は?”等をみんなで考えながら体得する場としたいと思っています。
プログラム
- UDの狙いと概要
- UD評価方法と事例
- 演習サンプルの現状把握とUD評価
- UD視点から価値向上提案創造
- 改善提案発表(各受講者)
- 質疑応答・まとめ
ご注意事項
受講用URLのご案内
開催日の2営業日前に受講用URLをメールでお送りいたします。
受講料のお支払い方法
お申し込み時に請求書による銀行振込、PayPalによるオンライン決済のいずれかを選択ください。
キャンセル規定
お申し込みをキャンセルされる場合は、開催日の3営業日前(土日祝日を除く)までに必ずご連絡ください。ご入金を確認後、返金手数料(振込手数料分)を申し受け受講料を返金いたします。以降は下記のとおりキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
※開催2営業日前~前日(土日祝除く)・・・・受講料の50%
※開催日当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 受講料の全額
(本件担当:鈴木)
受講料
一 般: 18,700 円 会 員: 14,300 円 VE有資格者: 16,500 円
会場名
オンライン(Microsoft Teams使用)