日時
2023年9月28日(木) 10:00~17:00
※受付を終了しました
<Microsoft Teamsによるオンライン開催です>
概要・ゴール
数字力(財務会計及び管理会計の知識)は、VE活動における特に具体化と詳細評価のステップで正確且つ迅速な状況把握・判断を可能にします。またファシリテーションをしやすくし、提案のステップでVE活動の成果に企業経営に関係する数字を盛り込んで決裁者と同じ目線で考え、承認を得やすくすることにも活かせます。本講座では、その基本をわかりやすく学んでいただけます。
対象者
- VEコンサルタント
- VE目標・計画を立てる方
- VE活動のリーダー・メンバー
- VEスペシャリスト(VES)・CVS資格の取得を目指す方
- VES・CVS有資格者の方など
※VEリーダー有資格者の方は、対象講座を6日間受講・修了することで、VES認定試験の受験資格要件(VE学習経歴)を満たします。
※VES有資格者の方は、対象講座を3日間受講・修了することで、CVS認定試験の受験資格要件(VE学習経歴)を満たします。
※VES・CVS有資格者の方は、VES更新要件(関連活動)・CVS更新要件(継続学習)のポイント対象となります。
講師
望月 実(もちづき みのる)氏 公認会計士
青山監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)を経て、2002 年に望月公認会計士事務所を設立。著書に「ビジネスモデル分析術」「有価証券報告書を使った決算書速読術」「一生使えるエクセル仕事術」(CCCメディアハウス)などがある。
三木 孝則(みき たかのり)氏 公認会計士
青山監査法人(現、PwCあらた有限責任監査法人)および監査法人トーマツにて財務諸表監査、内部統制、内部監査、業務改善等に従事した後に独立。企業向けのコンサルティングや、分かりやすさを心がけたセミナー講師を務める。著書に「IFRS決算書読解術」(CCCメディアハウス)などがある。
受講に必要な環境
本講座は、WEB会議ツール Microsoft Teams を使って行います。
Microsoft Teamsのアクセス方法と使い方については、「Teams会議に参加するには」をご参照ください。
口頭での質疑応答、講師からの問いかけをさせていただくことがあります。その際は、マイクをONにしてご参加ください。
申込期間
開催日の5営業日前まで
最少開催人数
5名
受講料(1名様)
一般:37,400円 / 会員:34,100円 / VE有資格者:35,750円(税込)
※下記は、2023年度のVES受験資格取得対象講座にお一人様で6日間申込される場合の受講料(税込)
一般:171,490円 / 会員:134,200円 / VE有資格者: 143,440円
※下記は、2022年度のVES/CVS受験資格取得対象講座にお一人様で3日間申込される場合の受講料(税込)
一般:100,100円 / 会員:89,100円 / VE有資格者:94,600円
プログラム概要
-
- VEと会計のつながり
- VEと財務会計
- VEと管理会計
- VE提案書の作成
※電卓をご用意ください。
ご注意事項
受講用URLとテキストのご案内
受講用URLとテキストは、開催日の2営業日前までにメールでお送りいたします。
受講料のお支払い方法
お申し込み時に請求書による銀行振込、PayPalによるオンライン決済のいずれかを選択ください。
キャンセル規定
お申し込みをキャンセルされる場合は、開催日の5営業日前までに必ずご連絡ください。ご入金を確認後、返金手数料(振込手数料分)を申し受け受講料を返金いたします。以降は下記のとおりキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
※テキスト発信後のキャンセル、当日欠席:受講料の全額
(本件担当:鈴木)