VALUE DESIGN ACADEMY

プロが教える。プロと議論する。仲間がいる。
だから、プロになれる。

クライアントに、組織に、そして社会にインパクトを与え続けるプロの VEr. を養成する学びのプラットフォーム『バリューデザインアカデミー』が2024年、スタートします。VEはもちろんのこと、プロとしての必須の +α のスキルをゼミ形式で修得します。
各講座はそれぞれの分野の第一線で活躍するプロが担当し、ワークショップ、メンバー限定のコミュニティを通してプロと議論することで、同じ目標を持つ仲間たちとともにプロへと成長することができます。

VEの国際コンサルタント資格であるCVS資格の取得はもとより、未来の CVO(Chief Value Officer)※を目指します。VE+αの力でキャリアを切り拓きたい方は、ぜひ説明会にご参加ください

※CVO(Chief Value Officer):「財務的なレンズ」のみで価値を判断するのではなく、「長期的なサステナブルのレンズ」を有し、企業と社会の双方にとって、最善の意思決定を支援する存在。(KPMGジャパンの定義)

結果を出し続けるVEr.になるための学びのプラットフォーム

 

機能 1  VEL・VES 資格認定

アカデミーで学ぶことにより、1年目でVEL、2年目修了時点でVESの資格を認定(修了試験あり)。以降もCVS資格を目指し研鑽を積みます。

機能 2  新CVS試験 対策講座  

2024年度から新しくなるCVS試験の対策講座が受けられるのは、アカデミー生だけ。
CVS取得まで、専任アドバイザーが親身に指導・サポートします。

機能 3  各分野のプロによる指導でVEを活かすスキル  

年6回、プロのコンサルタントとして不可欠な様々な専門スキルを磨く講座を、各分野のプロが直接指導。プロとしての対応力の幅を広げます。

機能 4  メンバー限定のコミュニティで仲間とともに成長できる  

アカデミー生限定のコンテンツやネットワーキングの場を通じて、志を同じくする仲間と切磋琢磨しながらプロのコンサルタントを目指して成長できます。

 

VE協会だからできる*7大特典*
VE+αのプロになるまで強力サポート!

 

VEに関する講座

年6回、プロとして活躍する現役CVSによるVEの講座を開催。実践型の講義で知識だけではないVEの高度な習熟を目指します。

プラスαの講座

年6回、各分野のプロフェッショナルによる講座(プレゼンテーション、ファシリテーション、データサイエンス、プロジェクトマネジメント、ステークホルダーマネジメント、アカウンティング 他を予定)を開催。

オープンコンサルティング

月1回、現役コンサルタントによるオープンコンサルティングを実施。VEに限らず、日々の活動における課題や悩みを、コミュニティの仲間と議論しながら解決します。

協会主催の講座受講【無制限】

各種VE大会、カンファレンス、フォーラム等、VE協会主催のイベントに追加料金なし、無制限で参加できます。

修了後「認定コンサルタント」に登録

全カリキュラムを修了したアカデミー生(審査あり)は、VE協会の「認定コンサルタント」として登録されます。

協会アーカイブへのフリーアクセス

通常有料となる過去のVE論文集・事例集をはじめ、様々なVE関連資料を持つVE協会の図書アーカイブがすべてフリーで利用可能。

専門家による論文指導

CVS受験要件でもある専門的な論文を執筆するために、押さえておくべきポイントや要領を、経験豊富な講師が直接指導、完成までサポートします。

 

 

コンサルティング業の方、VE実務者の方でキャリアアップを目指す方におすすめします。

  • VEでキャリアを切り拓きたい
  • 自分の専門分野や知識に付加価値をつけたい
  • VEの活用範囲を広げたい
  • コンサルタントとしてより幅広く活躍したい
  • 様々な分野の一線で活躍するプロの方から刺激を受けたい

 

ファシリテーター

バリューデザインアカデミー
アカデミー長 芝本 秀徳  
株式会社プロセスデザインエージェント 代表取締役
長年コンサルタントとして、ITベンダー、メガバンク、大手チェーンストアなど様々な企業の課題解決にあたる。「膠着した現状を突破し、組織と人の力を引き出すファシリテーション」に定評がある。『戦略型ITマネジャー』(日経BP)『プロジェクトを成功させる技術』(ディスカヴァー・トゥウェンティワン)など著書多数。VES、PRINCE2 Certified Practitioner。
バリューデザインアカデミー
監修 澤口 学  
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授、東北大学大学院工学研究科客員教授、NPO法人日本TRIZ協会副理事長、日本VE協会参与。長年、製造企業のR&D・設計部門を対象に実践的な次世代事業戦略、価値創造設計の方法論を開発。専門は、VE、TRIZ、イノベーション・マネジメントなど。著書に『はじめての企画・開発メソッド~ 0 Look VE/1st Look VE ~』(同友館)、『不便益の実装-バリュー・エンジニアリングにおける新しい価値』(近代科学社Digital)、『日本式モノづくり工学入門~イノベーション創造型VE/TRIZ』(同友館)等。

 

年会費

550,000円(税込)/初年度募集人数 15名限定

 

お問い合わせ先

公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会 バリューデザインアカデミー事務局

vda-info@sjve.org

 

講座の詳細・参加の方法は

下記の日程で2回、事前説明会を開催します。具体的な講座の内容や申し込み方法の説明、質疑応答などを行います。(2回とも内容は同じです)
ご検討中の方は、ぜひご参加ください。

日時:2024年1月16日(火) 16:00 / 2024年1月21日(日) 13:00 ※1時間程度

会場:公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会 または オンライン(Teams)
   東京都世田谷駒沢1-4-15 真井ビル6階  アクセスはこちら

 

説明会のお申し込みは、下記フォームからお願いします。

バリューデザインアカデミー説明会 お申込フォーム

内容を確認して送信ボタンを押してください。

会社名 必須
※記入例:ABC株式会社

必須

必須

姓フリガナ 必須

名フリガナ 必須

所属 必須

役職

連絡先電話番号 必須
※日中連絡の取りやすい電話番号をご記入ください

E-mailアドレス 必須

参加希望日 必須

参加形態 必須

通信欄※事前にお伝えしたいことがありましたらご記入ください。

  

資料