さる7月19日、静岡市役所本館におきまして「2時間VEワークショップ」が開催されました。
本会合は、建設業にマッチしたVEのあり方を検討している「中部建設VE研究会」が2時間VEの普及活動の一環として実施しているもので、昨年の中部地方整備局・岐阜国道事務所に続いて2回目の試みとなります。
当日は静岡市技術政策課の全面協力のもと、研究会で開発したナビゲーションDVDを使って2時間VEを実施。研究会メンバーもアドバイザーとして討議に加わり、各ステップの手順をわかりやすく説明しながら理解促進に務めました。最後はチームごとに検討内容を発表し、業務への活用について活発な意見交換が行われました。
西日本支部の東海地区では、“中部発の簡易VE手法”として広がりを見せている2時間VEの普及と活用を促進する活動を積極的に行っています。『2時間VEを導入したい』『実際のテーマで2時間VEをやってみたい』というご希望がありましたら、協会事務局までお気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
研究会の日比主査によるVEの解説 | グループ演習の一コマ |
その他のイベントを見る
- 2023年度の部会活動がスタート ~東日本支部の情報交流・研究活動~
- 『調達の困りごとを解決!』 東日本支部の資材調達部会の取り組み
- 東日本支部の活動報告会がオンラインで開催されました
- 東日本支部が技術交流会「あなたの知らない樹脂加工の世界」を開催!
- 西日本支部の建設VE研究会が「2時間VE事例発表会」を開催!
- Value Engineering から Value Design へ | 第55回VE全国大会の配信が終了
- ものつくり部会(東日本支部)が「ケミカルリサイクル」をテーマに技術交流会を開催!
- 東日本支部が物質・材料研究機構[NIMS] のリモート見学会を開催
- ものつくり部会(東日本支部)が工場見学会をオンラインで初開催!
- 合言葉は『VEを使えるようになる』 東日本支部のVE寺子屋の取り組み