2025年度バリューデザインスクール 開催

『バリューデザイン・フォーラム』開催のご案内

2025年度 第2回 バリューデザイン・フォーラム

構造を設計する力が、組織を変える ~ VEの進化と共創の未来

目次

開催概要

日 時 :  2025年9月2日(火)15:00~16:10

会 場 : アルカディア市ヶ谷(私学会館) 5階 大雪(西)

内 容 :

講演「構造を設計する力が、組織を変える ~ VEの進化と共創の未来」および質疑応答

講師 芝本 秀徳 
公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会
バリューデザインアカデミー アカデミー長 CVS

講演概要

組織において「戦略が形骸化する」「プロジェクトが迷走する」「現場が動かない」といった現象は、決して珍しいものではない。こうした状況は、しばしば個人の能力不足や現場のモチベーションの低下といった要因に還元されがちである。しかし実際には、意思決定や実行プロセスの背後にある「構造の不在」こそが、組織を機能不全に陥らせる大きな要因となっている。

本講演では、そうした構造的課題に対して「構造を設計する力」がどのように機能し、組織やプロジェクトを動かす支点となり得るかを考察する。講演では、状態・機能・成果をつなぐ構造的な見取り図と、要素・関係・制約を再構成する思考のフレームを紹介しながら、「構造設計型ファシリテーション」というアプローチの本質に迫る。また、生成AIの活用が加速する現代において、人間に求められる力として、問いを立て、共通理解を形成し、行動につなげる構造を設計する力がますます重要になっていることにも触れる。

さらに、国際連携やアジア地域との共創の可能性を視野に入れながら、こうした構造設計力を備えた人材の育成が、今後の企業や社会にとっていかに戦略的な投資となるかを提示し、参加者の皆様とともに、これからの組織の在り方 を再考する機会としたい。

講師略歴

芝本 秀徳(しばもと ひでのり)

公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会
  バリューデザインアカデミー アカデミー長 CVS

株式会社プロセスデザインエージェント 代表取締役役


略歴

プロジェクト推進と組織変革を専門とするコンサルタント。大手企業を中心に、戦略設計、業務改革、DXファシリテーション、人材育成の支援に従事。公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会の教育機関「バリューデザインアカデミー(VDA)」の設立・運営責任者を務め、実践知に基づく育成体系を構築。著書に『戦略型ITマネジャー』(日経BP社)、『プロジェクトを成功させる技術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など多数。専門分野はファシリテーション、 プロジェクトマネジメント、VE、構造思考、教育設計。CVS。

対 象 : 企業経営者・経営幹部の方々、今回の講演内容にご関心のある方々

参加費 :5,500円 (本会会員は3,300円) 【 消費税込 】

参加お申し込みについて

  • 下記お申込フォームに入力の上送信ください。
  • お申し込みのキャンセルは、開催日の3営業日(土日祝日を除く)前までにお願いします。2営業日前から前日までの場合は参加費の50%、当日の場合又は欠席の場合は参加費の全額をキャンセル料として申し受けます。

    【9/2開催】2025年度第2回「バリューデザイン・フォーラム」お申込フォーム

    必須

    必須

    姓フリガナ 必須

    名フリガナ 必須

    会社名 

    部署

    役職

    住所区分 必須
    ※請求書のご送付先住所となります。どちらかを選択して以下にご送付先の郵便番号、住所をご記入ください。
    [会社]を選択した場合、必ず部署名をご記入ください。(請求書が「宛先不明」で返送されることがあります)

    会社自宅

    郵便番号 必須

    -

    都道府県 必須

    市区 必須

    町番地 必須

    ビル名

    電話番号 必須

    E-mailアドレス 必須

    参加形態 必須

    一般会員VDA生

    支払方法 必須

    銀行振込(請求書払い)クレジットカード(PayPal)VDA生

    E-mailによるご案内
    ※希望される場合は「はい」を✔してください。
    はい

    郵便によるご案内
    ※希望される場合は「はい」を✔してください。
    はい

    通信欄※請求書発行に関するご希望などございましたらご記入ください。

    表示されている文字を入力してください
    セリヨ

    • URLをコピーしました!

    検索する項目を選択してください。

    目次