《新規講座》バリュー・デザイナー育成講座

SDGsの一環として循環経済(CE: Circular Economy)志向のビジネスモデルによる
価値創造に向けて自社の事業構想をプロデュースできる人材を育成する
バリュー・デザイナー育成講座 ~バリュー・デザイナー2級コース~
人口減少の進展による国内市場と経済の衰退、希少資源の枯渇と高騰という【将来のビジネスリスク(下図参照)】が迫っている状況の中で、「製品設計の機能向上のみ」を追求した「モノ売り切り型のビジネスモデル+製品廃棄後に取り組む3R(リデュース、リユース、リサイク)」を見直すべき時代が迫っています。今まで「VE (Value Engineering)」を探求して成果を着実に達成してきました。しかし、前述した外部経営環境が激変する中でそれらの危機をビジネスチャンスに変えるためには、循環経済 (CE: Circular Economy)志向の「VD (Value Design)」への革新が求められています。
循環経済の基本理念は、事業企画、製品・サービスのデザインの企画・段階から、貴重な資源が廃棄される可能性をできるだけ少なくして、自社グループおよび社会参加の中で、資源が循環し続ける仕組みを構築することです。EU委員会ではCEエコデザイン規則に基づく製品・サービス準拠の義務化や、ISOではCE標準規則集の編纂が進み、2024年度に日本政府もCE政策を国家戦略課題の一つとして位置づけました。

そこでCE志向のビジネスモデルによる価値創造を目指した自社の事業構想づくりに向けて「バリュー・デザイナー育成コース」を企画しました。バリュー・デザイナーとは、図の中で「矢印」に示したことを実践できる人材です。なお、文系学生にも教育実践を重ねてきましたので、業種や職種に関わらずどなたでも受講いただけます。