論文
激動する経済環境の中で,企業は体質改善と新規発展のため,いろいろの努力を行っているが,その中で,近年とくに成果をあげてきたのがVE技法である。
購買部門からスタートしたVE技法が,現在では,本流の設計部門や製造部門で活用され,さらに営業・業務などの間接部門にまで展開されている。
このように,対象部門や対象テーマが多様化してくると,VE技法にもいくつかの問題点が生じてくる。これに対して各社各様の改善手法が発表されているのは,大いに結構であるが,価値工学としての基本的理念が不透明のまま,手順や手法にたよりすぎる場合も見受けられる。
VEの発展と向上のためには,一つには,多くの企業で多くの人に理解されやすく,使いやすい方法として改善してゆかねばならぬが,その反面では,価値工学としての基本理念が,多くの対象テーマの問題解決に適用できよう。技法レベルの向上に努力する必要がある。
本文では,後者の立場から価値工学の向上のための問題点と,その解決法を述べる。
目次
- <はじめに>
- 1. 価値と機能の空間ベクトル理念
- 2. 価値と機能のダイナミックス
- 3. 基本機能の工学的評価
- 4. 機能言語の拡充
- <おわりに>
発行年
1980年 VE研究論文集 Vol.11著者
- 九州工業大学
- 藤野義一
カテゴリー
- VEテクニック
キーワード
購入
この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。