「VE」と「社会資本整備基本計画」

論文

人口減少時代への突入、少子高齢化の進展、地域間競争の激化など社会情勢が大きく変化しているなかで、道路、河川、都市計画等の社会資本整備のあり方が問われている。

そのような状況のなか、2009年9月には「コンクリートから人へ」をキャッチフレーズに、民主党政権が誕生し、公共事業予算も大幅に削減された。

国や地方公共団体では、公共事業の設計段階におけるVE(以下「設計VE」という)が導入されているが、効率的な社会資本整備を行うためには、改善効果が大きく、設計段階よりも上流側にある、企画段階、開発設計段階でのVE手法の導入が必要である。

本論文では、公共事業の企画段階、開発設計段階に相当する、社会資本整備(公共事業)を実施していく上での指針である「社会資本整備基本計画」の策定にVE手法を適用することの効果と、その手法について紹介する。

目次

  • 1. はじめに
  • 2. 公共事業への企画段階、開発設計段階へのVEの適用
  • 3. 社会資本整備基本計画の策定段階におけるVEの適用
  • 4. VE手法適用の効果と課題
  • 5. おわりに

発行年

2010年 VE研究論文集 Vol.41

著者

群馬県
県土整備部特定ダム対策課
中島聡

カテゴリー

  • VEの適用局面

キーワード

  • 公共事業
  • 機能
  • 機能系統図
  • 開発設計VE

購入

この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。