ソフト機能の評価によるコンセプト・エンジニアリング

論文

今日、顧客の価値観やライフスタイルの多様化、個性化が進み、顧客動向を把握することが非常に困難となってきている。さらに、製品のライフサイクルの短縮化にともなって、「ヒット製品」や「売れる製品」が生まれにくい状況となってきている。このような状況において「売れる製品」を生み出すためには、顧客の欲求を満たす製品を作る方法論が重要である。この方法論が、製品企画段階における合理的な製品コンセプトづくりの方法、すなわち、コンセプト・エンジニアリングである。本研究は、コンセプト・エンジニアリングの新たな方法を展開したものであり、この方法を筆記具に適用し、その有効性を明らかにした。コンセプト・エンジニアリングの主な内容は、製品のソフト機能の評価法、ならびに、ソフト機能による製品特性の評価法を提案し、その評価法から得られる諸結果を統合して、製品コンセプトづくりへ活用するものである。

目次

  • 1. はじめに
  • 2. コンセプト・エンジニアリングの意義
  • 3. ソフト機能の定義
  • 4. コンセプト・エンジニアリングの展開方法とその適用例
  • 5. 製品コンセプトへの活用
  • 6. おわりに

発行年

1994年 VE研究論文集 Vol.25

著者

東京理科大学
理工学部
小柴達美
ダイハツ工業(株)
経理部 原価企画室
細谷幸弘
東京理科大学
基礎工学研究科
田中秀樹

カテゴリー

  • VEの適用局面

キーワード

  • LOGMAP
  • コンセプト・エンジニアリング
  • ソフト機能
  • 品質機能展開
  • 製品コンセプト

購入

この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。