旅をする (2)   (ゆ)  No.41 

こんにちは。公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会事務局の(ゆ)です。

今年もあと1カ月足らずとなり、なんとなくせわしくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回のブログで旅のお話をしましたが、旅が好きで学生の頃から色々な所を旅行してきた私が国内で一番好きなのは奈良の飛鳥路です。日本の原風景のような景色が郷愁を誘いますし、不思議な巨石群にはロマンがあり、悠久の時を感じさせられます。中でも蘇我馬子のお墓と言われる石舞台古墳が大好きで、もう7、8回は訪れているのに、行く度にいつもドキドキしてしまいます。

Ishibutai  1993.8  photo by y★u
Ishibutai 1993.8 photo by y★u

大好きな奈良と京都は、修学旅行から始まり、友人や主人とも何回か行きましたが、特に思い出深いのは、もう25年以上も前の今頃に行った最初で最後となった母との母娘旅行でした。
世間知らずの箱入り娘のまま大家族に嫁ぎ、実家のお店や家事で忙しく、親族一同での旅行は別として旅行らしい旅行もしたことがなかった母は、新幹線に乗るのも初めてだったように思います。混雑する渋谷駅の改札をチケットで通ろうとしたら、『どうして駅で切符を買わなくていいの?!』と一人で大騒ぎして知り合いの人に見つかったくらいですから。ホテルに着いて、お風呂場の鍵の使い方を説明しながら『こうやると中から閉まるからね』と言っているそばから開け方を忘れて閉じ込められ、中から『出して!出して!』とパニくりながらドアを叩いていました。

京都での紅葉狩りや飛鳥路散策を二人でのんびりと満喫しましたが、私は個人旅行の添乗員さながらで母のエスコートが大変でした。物怖じしない好奇心も私以上で、帰りの新幹線で隣り合せた若くて綺麗な外国人女性に『話しかけてみて!』と、嫌がる私をつついてけしかける始末。仕方なく彼女の迷惑を顧みず片言の英語で話しかけてみたら、日本でホームステイしているドイツの方で、ちょうどベルリンの壁が崩壊した直後だったという事もあり、東西のドイツの違いや壁が崩壊した後の事などを伺う事ができ、帰りの数時間もあっと言う間に楽しく過ぎました。

自分が楽しむ旅も価値が高いと思いますが、一緒に行った人をも楽しませる旅というのは、さらに価値が高い旅と言えるように思います。母を家に送りがてら、『旅行はどうだった?』と感想を聞いてみた所、『まあまあだったわね』とそっけない一言。「それほど楽しくはなかったのかな?」と思っていたら、後日、父から『旅行の後、お店のお客さんをつかまえては、京都や奈良が良かったという話をしまくって大変だった。すごく喜んでいたので、また連れて行ってやってくれ』と、父自身もとても嬉しそうにしながら頼まれて、母がそんなに喜んでいたのだと分りました。

ただ、仕事仲間や友人や兄弟姉妹達と海外も含めて旅行をしていた父が京都に行った事がなかったとは知らず、『京都に行ってみたかったなあ』とポツリともらしたのは、もう亡くなる直前でした。
7年程前になりますが、父が亡くなる2カ月前に、従兄弟の計らいで父を車椅子に乗せて親族一同での温泉旅行が実現しました。親族の皆から喜寿も祝ってもらえた父は、痩せ衰えてはいましたが本当に嬉しそうでした。ただ、行った事がない事を知っていて、京都・奈良には無理をしてでも母と一緒に連れて行けていたら喜んでくれただろうにと後悔する事しきりでした。

「親孝行をしたい時には親はなし」というのは本当だと思います。皆様ご自身と親ごさん双方が元気で歩ける期間というのは思っているより短いです。余計なお世話かもしれませんが、できる内にご家族で旅をする事をお勧めします。会えなくなってしまった今でも、旅行の時の楽しそうな顔を思い出す事はできますし、思い出の中の親はいつまでもいきいきと生きていますから。

では、よい週末をお過ごしくださいませ。  (ゆ)

過去のブログはこちら

関連するページ