健康を維持する  (6)   (ゆ)  No.172

残暑お見舞い申し上げます。公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会事務局の(ゆ)です。
猛暑の日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、前回のブログで、昭和の時代の歌手達が一堂に会するコンサートで感心した事というのは、歌手の方達の声と姿勢の良さです。昔とほとんど変らない歌唱力にも驚きましたが、中でも葛城ユキさんのやはり昔と変らないスタイルには「かっこいい!」の言葉しかありませんでした。彼女はアリス同様に今年70歳なので、『この1年は「葛城コキ」でいきます』と宣言されていました。

歌手の皆さんそれぞれがご自分の体のマネジメントをきちんして健康を維持されているので、令和の今も元気に歌えるのではないかしらと思いました。そして、アリスやこのコンサートに誘ってくれた友人達とは昭和や平成の時代を一緒に過ごしてきましたが、令和の時代もこうやって一緒に楽しめるのも健康あってこそと感謝しています。

コンサート後に友人とお寿司をつまみながら、『昭和の歌は良かったよねー』などと話していたのですが、昭和時代の仕事の仕方にも話が及びました。例えば、以前の表計算等は手作業でものすごい時間をかけていたのに、今やソフトがあれば瞬く間にできあがってしまいます。それで時間は短縮できたはずなのに、あまり楽にならないのはなぜ?という話になりました。結局、短縮できたらできたで、空いた時間に別の仕事が入ってしまうからだと思うのですが、それによって働き過ぎになり、過労死になってしまうケースもあるのではないでしょうか?仕事も大事ですが、それが身体を壊す原因になっては何にもなりません。まず、心身の健康の維持が第一だと思います。

そして、今、話題の「働き方改革」が、働く人の健康を損ねるような事になったら本末転倒なので、働く人が自分を大切にする方向につながっていけばいいなと思います。自分を大切にできない人は、他の人も大切にできないそうです。顧客本位を原則としているVEですが、まずは自分を大切にする事が、お客様を始めとした様々な人達を大切にする事につながるのではないかと思います。

Morning glory 2019.8 photo by y★u

上の写真はブログ№66「命を育む(2)(https://www.sjve.org/10844)」でも書きましたが、当会の会員の方からいただいていた朝顔で、事務所で毎年種から育てています。もう12代目になりますが、日々の世話をちゃんとすれば結果が出るのは、植物も人間も同じだと思います。

経営者の方というのは、植物同様に土壌作りから始まって種を播き、花が咲いて実がなるまで組織のマネジメントをされる事と思います。一般の方々も、まず自分の体の健康を維持する事ができたら、次は自分の属している家庭や組織、ひいては地球のマネジメントをするような気持ちで様々な問題を解決していけば、地球の健康を維持する事ができるのではないでしょうか?自分と地球はつながっているという視点でとらえれば、環境問題の解決にもつながっていくと思います。

私はVE誌の300号記念号にも「人類を幸せにするVE」というタイトルでVEへの思いを書かせていただきましたが、人や組織や地球の健康を維持するためにも一人でも多くの方々にVEの種を蒔いていただき、更に様々な分野で活用していただければ、人類の幸福と世界平和の実現も夢ではないかもしれません。

当会では、2019年9月11日(水)に「VEを組織的に適用するためのマネジメント」セミナーを開催いたします。企業でのVE推進を永年指導されてきた講師の解説やVE活用上の問題を解決できるプロセス・技法の体験により、VEを活用して成果を挙げるために特定の対象または組織全体で管理する方法、VE活用上の問題を解決するプロセスと技法を体得できますので、特にVEコンサルタントや企業等でVEを推進されている方にお勧めいたします。(https://www.sjve.org/semi/14083

なお、当会は誠に勝手ながら、8月9日より18日まで夏季休暇とさせていただきます。皆様も健康維持のために夏休みには適度な運動もされつつ、十分な栄養や休養もとられてくださいね。

では、よい週末をお過ごしくださいませ。 (ゆ)

過去のブログはこちら

関連するページ