この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。
マネジメントシステムを改善するためのVE 手法の適用-目標達成に向けた内部監査の改善とその効果-
マネジメントシステムを改善するためのVE 手法の適用-目標達成に向けた内部監査の改善とその効果-
発行年:2023年 VE研究論文集 Vol.54
著者
株式会社フジタ品質・環境本部 MS 管理部エグゼクティブエキスパート:廣田 修株式会社フジタ品質・環境本部 MS 管理部主任:日暮 英代
要旨
内部監査では従来、法や規格の適合性を重視してきたが、表面的な指摘に留まり、時間はかかるが本質的な改善に至り難いといった課題を抱えていた。そこで被監査部署の目標達成に主眼を移し、VE手法を用いて内部監査の進め方を抜本的に改善した。その結果、従来の監査に掛かる人的コストを2/3 に、有効な指摘件数を1.17 倍にすることができた。本論文では、その一連の経緯と具体的な効果について述べる。
★キーワード
マネジメントシステム、内部監査、チェックリスト、有効性評価、価値向上率
目次
- はじめに-当社VE の課題/CD 中心から機能重視へ-
- マネジメントの目的/機能と課題
2.1 マネジメントの課題
2.2 内部監査とは - 内部監査の機能向上を目指すVE の実践
3.1 VE計画
3.2 内部監査の機能定義と機能評価
3.3 アイデア発想と具体化
3.4 代替案の作成
3.5 機能向上の定量的評価 - VE 報告と考察
4.1 機能向上の評価指標に関する考察 - おわりに マネジメントシステムの改善をVE 手法で


