機能テーブルによる設計段階のVEの進め方 ~価値ある製品を設計するために~

論文

VEが日本に導入された当初は,資材費のコスト低減を狙った購買部門の技法として,各企業に広まったが,その後,企業間競争はますます激化し,より大幅なコスト低減を図るため,製品のライフサイクルの上流での適用,つまり,設計段階のVEを進めていく必要に迫まられてきた。そのため,各社ともVE担当部門を,購買部門より技術部門へと移行して,積極的にVEを展開してきた。しかし,われわれVErは,その必要性,効果を充分に認めながらも,実際の場においての効果的な展開方法とか,成果測定の困難性等の諸々の問題をかかえている。

そこで,この論文においては,設計段階のVEを効果的に進め,また製品の価値を確実に保証できるようにするため,機能テーブルを中心とした設計段階のVE手法と,その進め方について,過去1年間研究してきたことを紹介する。この進め方を開発するに当って,最も留意した事は,実際の場において,だれでもが簡単に,迅速に,確実に展開できるようにすることであった。なお,この論文中の実例は,当社の録音機事業部で取りあげた例である。(録音機事業部はテープレコーダ一等の録音再生機器を製造している部門である。)

目次

    • 1. はじめに
    • 2. テーマの背景と狙い
    • 3. 設計段階のVEとその手法
    • 3・1 設計段階のVEの基本的考え方
    • 3・2 現在の設計段階のVEの進め方
    • 3・3 機能テーブルについて
    • 3・4 機能テーブルを中心とした設計段階のVE手法
    • 3・5 成果測定の方法
    • 4. 設計段階のVEの進め方
    • 4・1 機能テーブルの実際の利用
    • 4・2 全社的機能テーブルについて
    • 5. まとめ

発行年

1971年 VE研究論文集 Vol.2

著者

日本ビクタ一株式会社
録音事業部 技術部
塩谷弘道
日本ビクタ一株式会社
技術本部 技術管理部
戸田正道

カテゴリー

キーワード

購入

この論文はPDF版をご購入いただけます。
ご希望の方は「カゴに入れる」ボタンをクリックしてください。